忍者ブログ

たいちょ&たいちょこの強ボス講座

戦闘全般における戦法・知識については「きそちしき」から、 各強ボス攻略については「きょうぼす」カテゴリからどうぞ。

ウルベア魔神兵強×3攻略

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ウルベア魔神兵強×3攻略

リアルとドラクエが忙しくて更新が遅くなりました←
今回はガタラ強ボス、ウルベア魔神兵強の攻略です。



これまでの強ボスの立ち回りとちょっと違うので、個人的には好きなボスです。
基本データです。



「ガレキ落とし」が転び属性持ちなので、転び耐性を揃えておくと戦いやすくなります。
特に回復役が転んでしまうと立て直しが厳しくなるので100%ガードが推奨されます。
範囲攻撃技ではありますが、かなり広い範囲であるので、避けることは
考えなくておkです。

「機能停止」は魔神兵がしばらく行動不能になるのに加え、こちらが与えるダメージが
2倍になるサービス行動です。ガンガン攻撃しましょう。

ただし上記の2つの行動後は「回転斬り」が行われることが多いため、前もって離れて
おくと良いです。こちらは技名を見てからでは避けることは不可能に近いほか、
ふきとばし属性を持っているので、攻撃を受けるとしばらく行動できなくなります。
また、押し合い反撃でも「回転斬り」は発動しますので十分に気を付けましょう。

攻撃力低下技が入りやすいので、一通り魔神兵に入れることができれば
かなり楽になります。

怒り条件がHPMP回復行動であるので、回復役は極めて怒られやすいです。
怒った魔神兵から逃げることと、それをフォローする立ち回りが重要になります。

怒られたら、すぐに「ロストアタック」を入れてしまっても良いのですが、
魔神兵の移動速度が非常に遅いこととマップが広いことを利用して、
怒りを持続させたまま逃げ切る作戦がここでは有効です。



基本的には4か所ある柱に魔神兵を随時引っかけつつ逃げる形になります。
時計回りでも反時計回りでもかまいませんが、魔神兵が柱の外側を
周る動きにしないと、距離を詰められてしまうので、
相手との距離感を見ながら逃げると良いです。



特に楕円で囲った柱(マップの南東と南西)はガレキが多く、魔神兵を引っかけ
時間を稼ぐのに適しています。



こちらは南西の柱。タゲの人を柱を軸として魔神兵の対面側に配置し、
ガレキの出っ張ったところでタゲ以外の人を待機させて
魔神兵を引っかけることができれば、重さのないプレイヤーでも1人で
押さえることが可能です。(僧ちょこがタゲ、たいちょと魔戦ちょこの位置)
特に開幕は回復役の準備が多いので、素早くタゲの判断をして引っかけることができれば、
安心して準備することができます。



魔神兵から逃げ続けている際に回復するスポットとしてオススメしたいのがこの場所。
マップの南東の柱です。時計回りに逃げてきた場合、
ガレキをジグザグに避けながら移動してくるので、かなりの時間を稼ぐことができます。
もちろん可能であれば先ほどの引っかけのほうが時間は稼げます。

3体いるうちは魔神兵の位置把握が重要なので、回復役の人はあまり
マップの中央には入らずに、四隅で待機するようにすると全体が
見渡しやすいのでオススメです。

また、タゲられているときの回復行動も、確実に自分が死なないタイミングで行う
ことが鉄則です。例え味方が死んでしまっても慌てて蘇生に行かず、タイミングを
見極めてみてください。
戦術としてわざと死ぬことで怒りを解除するのもアリなので、「天使の守り」を
しておくと幅が広がります。

残り1体になったら怒り行動の攻撃をわざと受けて「マホトラのころも」でMP回復したり、
魔法戦士なら必殺狙いで攻撃を受けると連戦にも備えることができます。


タゲられやすい関係上、僧視点、回復役視点ばかりになってしまいましたが、その他の職の人も
この動きを理解して連携をとれるようになると良いですね。



5大陸の強ボスももう少しで攻略完了だー。
がんばります…!

拍手[4回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
たいちょ
性別:
男性
自己紹介:
エルフ:たいちょ ドワーフ:たいちょこ 
主に2垢同時操作でプレイしてます。
本職は僧侶!戦パラもやります。
リガ・ミリティア所属。
twitter:@sptm29

P R